2012/11/29

石切ヴィレッジ 新田麻砂子のゆかいな仲間の陶人形展


本日より、当社事務所の古民家ギャラリー「石切ヴィレッジ」にて
「新田麻砂子のゆかいな仲間の陶人形」展が
土曜日まで開催されています。




定番の笑顔の猫さん。
目出たい「鯛」を抱えています。

門松も合わせてお正月に向けた一品になっています。



仲睦まじいおじいさんとおばあさんの陶器。
こちらも鏡餅を合わせて、お正月の演出もばっちり。



猫さんシリーズ。
いつも陽気に、楽しそう。
こちらの猫さんとおうちでサシで一献。
おいかがですか。



来年の干支の「巳」さん!

「ミーさん、ミーさん」と神さんとして信仰していました。
とってもかわいらしい逸品です。




カエルの一輪差し。
カエルは、「無事帰る」「蘇る」「若返る」と縁起のいい動物です。
ほかにもフクロウの一輪差しも。
こちらも「不苦労」「福老」、クビが回る=クビが回らないの反対など
縁起物です。



福助人形。
江戸時代に縁起物として人気がでたものだそうです。
新田サンの福助さんはとくに優しい笑顔で迎えてくれます。



こちらはサンタクロース。
季節を問わず、飾っておきたくなるお顔です。




新田サンの陶器の他にも、
トルコのアンティークキリムもたくさん展示しています。
ラグ、クッション、鞄などなど。




こちらは日本でお店をされているトルコ人のバイヤーさんが、
トルコの田舎のお店をまわって古いキリムを探しているものばかりです。



その他、小淵沢のえほん村の木製人形なども展示。



古民家もクリスマスに向けた演出も。
ツリー柄の手ぬぐいを額装したものです。




その他、盆栽や水耕栽培で育てている植物も一部展示しています。



もちろん、本日も薪ストーブは大活躍。
何ともいえないポカポカの気持ちよい暖かさで
お客様をお迎えしています。



本日は、この薪ストーブのクッキングレンジで、
サツマイモのケーキを焼きました!

イベントは明後日の12/1(土)までです。
よろしければご来場ください!


2012/11/24

南大阪 お寺での休憩所改修 と トイレ棟新築


南大阪で工事がすすむ、お寺さんのトイレ棟の新築工事と
休憩所の全面改修工事の現場です。


トイレ棟は、無事に建て方も終了し、
屋根瓦もほぼ吹き終わっています。


只今、土壁も竹小舞脳絵に土壁の荒塗りが終わり、
乾かしているところです。



内側から見るとこんな感じです。



竹、貫、荒縄など昔ながらの仕事で仕上げてほしいという
お施主さまの思いが形になっています。



手前のわらは、
割れ防止のために土壁のなかにつなぎとして入れられます。



こちらは休憩所。
ただいま、大工さんが構造の傷んでいるところの交換や
補強などを行なっています。




使える柱や梁などは、再利用いたします。

工事現場もだんだんと寒くなってきました。

2012/11/22

羽曳野市 築40年 軽量鉄骨造 全面改装 床組


羽曳野市の某大手ハウスメーカー、Dさんの軽量鉄骨造の
全面改修工事の現場です。

補強用の基礎コンクリートの打設もすみ、
只今床組を伏せる工事を大工さんが行なっています。






4寸(12センチ)角の大引という部材を伏せていき。
鋼製束で受けます。

改修工事で床組をやりかえることが多いので、
その際に断熱材をいれることで足許の冷えが一段と改善されます。

2012/11/20

石切ヴィレッジ 旅する社会科


先週の土曜日に、
「旅する社会科」というイベントを主催している私の友人数名が
石切ヴィレッジを訪問してくれました。

このイベントは、身近の人たちの
普段の付き合いではなかなか露見しない知識や経験などを
共有しようという目的で開催されているそうです。

今回は、工務店勤務のわたしが、
ホームセンターでどういうものが売られているのか、
それでどういう風に家のメンテナンスやプチリフォームができるのか
ホームセンターを2時間ほどみんなでうろうろしながら
あれで何が直すだとか、
これはこういう風に使うものだとかをおしゃべりさせていただきました。

「なんか、家作れそうな気がしてきた」
「ああ、これこれ。これは仕事に使える」
「こういうのがあれば、あれが直せるなー」

などの声を聞けましたので、
お役に立てたようでよかったです。



ホームセンターを出たあと、石切ヴィレッジに移動。
薪割り体験、ピザづくりなどを予定していたのですが、
天気の都合で焼きマシュマロのお菓子「S'more(スモア)」づくり。

薪ストーブでマシュマロを焼いて、
ビスケットにチョコと一緒に挟んで食べます。
スモアというのは、「some more!(もうちょっとちょうだい!)」という意味。

もちろん、スモアは当社薪ストーブ担当の横田が準備をし、
みなさんに作り方を伝授!




みなさん、ガシガシ焼いて食べておられました。
楽しそう!




コーヒーはアメリカ製のコーヒーメーカー「エアロプレス」を
この日のために用意。

エアロプレス、最近のコーヒー業界注目の一品です。

ピストンのようなものにコーヒーとお湯をいれて、
空気を圧縮してコーヒー液を押し出します。

酸味が楽しめるコーヒー液が抽出されるとか。
普段ブラックでコーヒーを飲まない方が、
「パナマでブラックコーヒー飲んで以来、人生2度目のブラックコーヒーやわー」と。

その後は、四方山話。
メンバーがいろいろと濃い方々多かったです。

特別支援学校で先生をされている方は、
青年海外協力隊でマレーシアに行かれていたり、
学生時代にフランスのモンペリエに住んでいらっしゃった方は
国際運輸業でいろんな荷物をあつかっていらっしゃたり。

トロント在住経験のある看護士さんは、
現在、公立病院でアートで心を癒すプロジェクトに参加されているとのこと。

劇団を主宰されている方もいて、
普段は有名声優さんが講師の専門学校で声優さんのアシスタントをされていたりで、
いろんな仕事や経歴があるのだなあと思いました。

四方山話は多いに盛り上がり、あっという間に外は暗くなっていました。

次回、みなさん、薪割りをしにもう一度来ますとおっしゃって
石切ヴィレッジを後にされました。

2012/11/19

羽曳野市 築40年 軽量鉄骨の家 改修工事


羽曳野市にて工事が進む現場です。
築40年になる大手ハウスメーカーさんの軽量鉄骨の建物。

内部の解体工事もほぼ終了。



ただいま傷んでいる基礎コンクリートの補強工事が行なわれています。
工事現場もずいぶん寒くなってきました。

夏は暑くて大変、寒いの体が震えて大変。
今年は10月半ばぐらいまで半袖過ごせたので、
秋がほとんどなく、あっという間に冬になったという感じです。

2012/11/16

富田林 築3年 OMソーラーのメンテナンス、、、?


今朝は、富田林のOB施主様のお宅に。
数日前にオーエムソーラーの制御盤からエラーメッセージがでているとの
連絡をいただいてのことでした。

まだお引き渡ししてから、まだ3年の物件です。
到着後、制御盤を点検。

確かにエラーメッセージが、表示されています。



制御盤を見てから、
ハンドリングボックスの点検。

運転スイッチがOFFになっていました。
スイッチを入れ直して、動作確認。

ほっと一安心。故障でなくて、よかった、よかった。
ロフトに上がったお子様が
スイッチをOFFにされた可能性が高いと思います。

朝一番だったので、まだまだ集熱できていませんでしたが、
OMハンドリング君、まだまだ元気でよろしくお願いしますよ。

と、事務所に向かったのでした。

2012/11/12

石切ヴィレッジ パッチワーク展をしていただきました


昨日、本日と行なわせていただきましたパッチワーク展、
大好評でほんとうに多くの方にご来場いただきました。

今回のイベントは石切ヴィレッジの建物を、
貸しスペースという形でご利用いただいたイベントです。



通り土間に展示した大きなパッチワークはやはり、
みなさんが感心されて見ておられました。




薪ストーブを囲んで、ティータイムも楽しんでいらっしゃったようです。
昨日は雨で肌寒かったのちょうどよかったのですが、
本日は晴れていたので少し暑かったかもしれません。

ESSE社のクッキングストーブのオーブンを使って、
ピッツァを焼いて召し上がっていらっしゃいました。



古民家での展示ですので、
なんとなく、だれかのお家に遊びにきたかのように
くつろいで見学していただけたようです。



ご近所の方が集まって、
ちょっとした同窓会のような一幕も。

こちらの建物でこのようにいろいろな方が
楽しんでいただけている様子を見ると
こちらもここで事務所をさせていただいてよかったなあと思いました。

主催者の方々、おつかれさまでした。
ご利用ありがとうございました。




イベント開催の傍ら、
植木屋さんの庭木の手入れ作業はつづき、
夕方にはほぼ終わりました。
米蔵の裏の柿の木にたわわになっていた柿も
取ってもらいました。



秋の味覚がたくさんとれました。



柿の次は、柑橘類がすずなりで待っています。

2012/11/10

東成区 築100年 蔵の補修工事


 

東成区にて工事を行なっている築100年となる蔵の写真です。
こけていた蔵を可能な限り建ち起こし、
修復工事も終盤戦。

外部の塀や大きな庇などの下地取付作業が進みます。

着工
http://teru-kk.blogspot.jp/2012/08/blog-post_29.html

途中経過
http://teru-kk.blogspot.jp/2012/10/blog-post_4.html








建ち起こすために柱や梁を動かすために撤去した内部の壁も
きれいになっています。





傷んでいた階段も側板を杉の暑い板で補強して、
架け直しました。


2階の床板も杉の30mm厚の杉板でやり替えています。




2階も横架材を追加して、構造を補強。
(手ぶれ写真ですみません)



振り返るとこんな感じです。


こじんまりとした素敵な空間になりました。